2025.9.1
プレスリリース / 経済調査
◇調査時期:2025年7月16日~8月18日
◇対 象:法人会員695社
◇回 答: 190 社(回答率 27.3%)
今回アンケートの注目点は以下の4点。
- 景況判断は産業総計では、2期連続で悪化し、業種別で見ると、製造業、非製造業ともに概ね前回予測通りの水準となった。特に製造業は足もとでゼロに近い水準まで悪化しており、2026年1‐3月期は、マイナスとなる見込みであり、見込み通りマイナスとなれば、2023年1‐3月期以来3年ぶりとなる。
- 輸出の増減について、「増加」「横ばい」との回答が減少した一方、「減少」の回答が増加した。地域別で見ると、特に米国向けが「減少」の割合が2倍以上に増え、米国の関税政策による影響が顕在化しているものとみられる。
- 人件費および原材料の上昇分の価格転嫁の状況については、2024年6月の調査時点と比べ、いずれの業種も、「5割以上の転嫁」との回答が増加し、価格転嫁が進んでいるものとみられる。一方、原材料価格の上昇分の価格転嫁に比べると、人件費上昇分の価格転嫁はやや遅れているように見受けられる。
- 追加関税分の現地販売価格への上乗せについて、これまでの状況についてはいずれの業種も「5割以上の上乗せ」との回答は2割に満たない。今後の見通しについては、製造業では「5割以上の上乗せが見込める」との回答がこれまでと比べ増え、今後徐々に上乗せが進む見込みとの回答が多くなっている。